お電話でのお問い合わせ075-221-6323
皆さん、おはようございます。京都・四条新京極入り口の阪本漢方堂です。
節分・立春が過ぎ、暦上は春を迎えましたが、寒波の影響で寒さが身体に応え、身体が縮まります。
お風呂に入って温もっても、湯冷めしやすい方。寝床に入っても手足の冷えを感じなかなか寝付けない方、外出時には手袋をしているが手がかじかみ赤くなる方の話など、店頭のお客様との話題に上ります。
今朝は「冷え症と高麗人参」について取り上げてみましょう!
皆さん、冷え症にならない方、なる方がいるのは何故なのでしょうか?
一つは男性女性問わずストレスによる影響、
また一つ女性の場合は月経に関するホルモンバランスの変化による影響によって、
血液を循環調整する自律神経系のバランスが乱れ、太い血管はともかく、
末梢の血管の血液の供給量が少なくなることが考えられます。
その他にも、知らぬ間に身体を冷やす食材・食べ物を継続的にとることによって、身体が冷える方向に傾いてきていたり、
若い女性の場合ファッションとして真冬でも素足を出したままのミニスカートをはいていたりと身体を冷やす生活スタイルが原因していることも考えられます。
実際に漢方健康相談を我々が受ける場合、生活レベルでそのような原因はないかと問診の際に尋ねていきます。
では更に漢方的に、普段どのように原因を探っているのでしょうか?
キーワードは
気(き)、血(けつ)、水(すい)です。
まずは瘀血(おけつ)と呼ばれる血の巡りが悪く、血が滞ることからくる冷え。
この場合、知らぬ間に腕や足に青アザ(内出血)しやすい方、シミ・肝斑が出来やすい方、生理痛や生理不順を伴う場合や、更年期の時期に差し掛かっている場合などの特徴が挙げられます。
次に水の毒と書いて水毒(すいどく)と呼ばれる血液以外の体液の滞りが原因しておこる冷え。
この場合お腹の消化管の働きが低下し、人によっては食後に胃の辺りに水が溜まっているようなチャポチャポを感じこともあります。
次に気滞(きたい)や気逆(きぎゃく)と呼ばれる気の巡りが悪くなり、気が滞ることや、気が逆流することが原因する冷えのぼせ。
などなど漢方的な原因として考えられます。
ストレスが多い時代、怒りや不安・恐れなど感じることが多いと血の巡りだけでなく、気の巡りも悪くなります。
冷え症の対策として、末梢の血流を改善するだけでなく、全身の気血水の巡りを良くすることを合わせることで改善していきます。
そのことで結果として冷え症の改善と一緒に肩こりが良くなった。
冷えが背景にあった頭痛が良くなった。
生理が毎月順調に来るようになった。
赤ちゃん(子宝)に恵まれた。生理前のイライラで家族にあたることが改善した。
などなど良い結果に結びつきます。
阪本漢方堂では、お一人お一人のお悩みの症状や体質を丁寧に伺い、その方に合った漢方の組み合わせを提案して、納得して頂いたうえでスタートして頂いています。
では具体的に対策として何か一つ良い漢方はないのでしょうか?
今朝は高麗人参をご紹介しましょう。
普段野菜としてスーパーで売られているのはせり科のニンジンですが、漢方で用いるのはウコギ科の御種人参(オタネニンジン)で、
薬用人参と云われたりします。
専門的に複数の生薬とブレンドする以外に、高麗人参単独でも市場に幾種類もの商品が出回っています。
阪本漢方堂で取り扱っている高麗人参だけでも、
1包づつ入った顆粒タイプ、
ドロッとした濃縮エキスで湯に溶かして飲むタイプ、
100%混じりけ無しの粉末にした原末タイプ、
お茶のように煎じて飲むタイプ、
果実酒を作るような具合で薬用人参のお酒を漬ける用の日本国内産の姿タイプ、
一度蒸してから乾燥させた紅参(こうじん)など7種類扱っています。
ちなみにドロッとした濃縮エキスタイプは30g入り1ヶ月目安税込み7560円、
飲みやすい顆粒タイプ3g×30包入り1ヶ月目安税込み4180円です。
熱い湯に溶かして蜂蜜を加えて紅茶のように飲む方法や、
鶏肉の煮込み料理・スープなどに少しだけこの高麗人参を加えプチ薬膳のようにして、身体の中から温めましょう。
また冷えだけでなく、最近寝ても疲れが翌日に持ち越し慢性的に疲れを感じている方、
ご自分の年齢以上に仕事の上で身体を動かし無理しすぎて腰や肩膝が痛む方なども続けて飲んでおられます。
皆さんの周りに、お困りの方がいらっしゃいましたら、是非教えてあげて下さいね。
阪本漢方堂