ブログ

「秋 抜け毛予防~シナモン・桂皮末~」

皆さん、おはようございます。

今回は「秋の抜け毛予防」について取り上げてみます。

最近、頭頂部の髪の毛のボリュームが気になる方、髪を洗っている時やブラッシングしている時など抜け毛が気になる方、いらっしゃいませんか?

 

阪本漢方堂における抜け毛、薄毛の相談は男性よりも女性の方が多いのです。

ある中年の女性のご相談の中で、「頭頂部の薄毛が気になり、バスや電車でも座席に座ると周りの立っている人から頭を見下ろされている気がして立ったままで乗車するようにしている」との話を伺いました。

男性だけでなく女性の場合も深刻なのです。

 

漢方の世界では、「食べたものが血となり肉となる」と考えますので、10代20代だけでなくいくつになっても、栄養バランスの悪い偏ったダイエットは抜け毛の予防だけでなく、髪の毛の栄養不足につながり、髪のツヤも無くなったり、枝毛や切れ毛になったりもします。

他の原因として女性の場合は、閉経や婦人科の病気に伴いホルモンの変動や、加齢やストレスなど頭皮の血流の悪さ、毛細血管の老化などが挙げられます。

 

なにか抜け毛を予防出来る簡単な方法はないのでしょうか?

今までにもブログで海藻のメカブを用いたシャンプーやトリートメントをご紹介していますが、

今日ご紹介するのは、直接飲んだり、料理にも使ったりすることの出来るシナモンで有名な桂皮(けいひ)の粉末です。

 

まずシナモンと云えば京都土産の有名な「八つ橋」や、パンのシナモンロールなどを思い浮かべますよね。

このシナモン・桂皮は漢方の世界でもよく用いる生薬です。

例えば風邪の初期や肩コリに用いる葛根湯や、婦人病に用いる桂枝茯苓丸(ケイシブクリョウガン)などにも配合されています。

 

さてこの漢方で用いる桂皮(ケイヒ)は、クスノキ科の常緑高木であるケイの木の樹皮です。

温める働きとして用いたり、痛み止めとしてお腹の痛みに配合されたり、神経を安らげる目的の処方や滋養剤の補助としても配合されます。

ちなみに漢方では、若い枝を桂枝(ケイシ)と呼び、樹皮を桂皮と呼び分けます。

働きの違いとして同じ身体を温める働きでも、若い枝の桂枝(ケイシ)は体の表面を温めるのに対して、樹皮の桂皮は体の内部を温めるグループに分類されます。

 

そして、加齢による頭皮の皮膚毛細血管の機能低下に、桂皮エキスが血管の内側(血管内皮細胞)と外側(壁細胞)の細胞をくっつけている分子の活性化し、毛細血管の構造を安定させて、栄養成分の過度な漏れを防ぎ、回復させること

 

シナモンが苦手でないなら、普段のお料理やお茶として日常の生活に取り入れてみられてはいかがでしょうか?

阪本漢方堂ではベトナム産の良質のケイの木の樹皮を調剤室で丁寧に粉末にしています。とても香りがいいのが特徴です。

一度四条新京極入り口の本店や、千本通一条上がる西側の西陣千本店に香りを確かめに来てくださいね。

100g1.430円です。

ご遠方の方には代金引換便にてお送りもしております。

 

皆さんの周りに薄毛を気にしている人がいらっしゃいましたら、是非教えてあげて下さいね。

 

相談の出来る薬局 阪本漢方堂

表示価格:令和5年10月現在税込価格

 

 

関連記事

  1. 「ぼたん鍋(猪肉)とサルノコシカケ科猪苓(ちょれい)」~猪苓湯・…
  2. 「昆布 漢方」~フコイダン、アルギン酸、フコキサンチン~
  3. 「冷え症 高麗人参」
  4.  「スパイス PM2.5呼吸器の炎症抑制」    ~クローブ(丁…
  5. 「骨粗鬆症 いつの間にか骨折」~コラーゲン老化も原因?~    …
  6. 「漢方と化石:竜骨」~桂枝加竜骨牡蛎、不眠や漠然とした不安感に~…
  7. 「貧血 牡蠣(オイスター)」
  8. 「敬老の日 贈り物 八味地黄丸」 ~頻尿、夜間尿、尿漏れ、耳鳴り…

カテゴリー

最近の記事

PAGE TOP