ブログ

「陀羅尼助(ダラニスケ・ダラスケ) ~健胃・下痢・軟便・消化不良~ 」  

どうしても冷たい食べ物、飲み物をとりたくなる蒸し暑い季節。

冷たいものを取りすぎると胃腸も冷えて、消化機能が低下し易くなります。

また厳しい暑さは、身体にもストレスとなって自律神経系にも影響し、そこから胃腸の働きに影響致してきます。この夏も、食欲不振や消化不良・下痢・胃もたれ・膨満感などの訴えが増えてきています。

今回は「胃腸のトラブルに陀羅尼助丸」について取り上げてみましょう。

 

陀羅尼助丸は、直径3mm位の小さな黒い丸薬で、植物性の生薬から作られています。

5歳以上の子供さんから、高齢者の方にも飲みやすい漢方薬です。

関西地方の家庭の常備薬として、また大峰山のお土産としても有名です。

 

実は陀羅尼助丸(ダラニスケガン)も「★★★(どこどこ)の陀羅尼助丸」と云うように、いくつか種類かございます。

当然配合される生薬の組合せも異なってきます。

 

阪本漢方堂が仕入れているのは、大峰山陀羅尼助丸製薬有限会社製造の大峰山陀羅尼助丸です。

配合されている薬草は、ミカン科のキハダの樹皮(生薬名:黄柏(オウバク))の他、ゲンノショウコ、ガジュツから作られています。

 

黄柏)

糖尿病、膀胱炎、痔、湿疹にも用いられる。

漢方の貼り薬「糾勵根(きゅうれいこん)」(*1、*2)にメインの原料生薬として配合。

ダラスケ・陀羅尼助丸の他に、信州地方では百草丸(ひゃくそうがん)・お百草、山陰地方の練熊(ねりくま)などがあります。

 

ゲンノショウコ)

フウロソウ科の多年草。

江戸時代から民間薬として使用されており、別名を玄草(ゲンソウ)と呼ぶほか、イシャイラズ、イシャナカセと云った別名もあるくらいで、胃の働きを良くし、腸の働きを整え、便通の調整。

阪本漢方堂ではお茶タイプの国内産ゲンノショウコを取り扱いあり。下痢軟便タイプの方に使用する場合は長めに煎じてもらい、便秘タイプの方には煎じる時間を短くすることで使い分けできる。

 

ガジュツ)

ショウガ科。普段食べる生姜と同じように根茎を使用するが、切った面が薄紫色をしていることからも別名を紫ウコンとも云う。

健胃作用、腸の蠕動運動をよくし、消化吸収を助ける働きの他に、痛み止めとして腹痛・生理痛・筋肉痛などに用いる。

 

これらの生薬が配合されました大峰山のダラスケ・陀羅尼助丸は次のような方におすすめです。

 

食欲不振(食欲減退)、胃部腹部膨満感、消化不良、胃弱、食べ過ぎ、飲み過ぎ、胸やけ、胃もたれ、胸のつかえ、吐き気、便通を整える整腸、軟便、便秘によく効きます

 

お徳用の瓶入りで、添付されているサジですくうタイプと、持ち運びに便利な分包タイプがございます。

徳用(サジですくうタイプ)    3200粒入り      3.190円

個包装タイプ(1包30粒入り)    60包入り   2.530円

27包入り   1.320円

 

阪本漢方堂では、先ほど紹介致しましたゲンノショウコをはじめ、胃腸を整えてくれる薬草茶を多数取り扱っております。

胃腸の弱い方は熱中症予防の水分補給として、ご自分やご家族にあった薬草茶を選んでみられてはいかがでしょうか?

忙しくてお越しになれない方の場合には、お送りも出来ますのでお電話くださいませ。

 

最後に、お盆の臨時休業のお知らせです。

阪本漢方堂は両店共に、14日(木)から18日(月)まで臨時休業致します。

早い目のお問い合わせをお待ち申し上げます。

 

相談の出来る薬局 阪本漢方堂

価格:令和7年8月現在税込

*1 外用塗布薬糾勵根     300g 4.310円

*2糾勵根専用シートM   10枚入り  790円

 

 

関連記事

  1. 『 NHK大河ドラマべらぼう 腎虚 「第18話見徳は一炊夢」 』…
  2. 「和漢生薬入浴剤 湯の素」
  3. 「インフルエンザ 漢方薬:麻黄湯」
  4. 「花梨(カリン)」 ~特製桔梗桂皮花梨のど生姜飴~
  5. 「男性更年期障害③」~加齢性腺機能低下症~
  6.  「マヌカハニー UMF15+」
  7. 「便秘と漢方薬 乾坤」 
  8. とうもろこしの毛(ナンバの毛)と漢方

カテゴリー

最近の記事

PAGE TOP