ブログ

「陀羅尼助(ダラニスケ・ダラスケ)~忘新年会弱った胃腸に~」

皆さん、おはようございます。京都・四条新京極入り口の阪本漢方堂です。

今年も残りあと僅かとなりました。

忘年会の飲み会・食事会などで外食する機会も多いのではないでしょうか?

明日のクリスマスイブや明後日のクリスマス会など、年明けの新年会まで含めると、今日からの2週間ほどは暴飲暴食になりやすい期間です。

阪本漢方堂の店頭相談でも、人間ドックや会社の健康診断で中性脂肪やコレステロール値の高かった人達、

糖尿病をはじめとした生活習慣病の人達に、誘惑の多い時期なので食事のコントロールがしにくいので要注意の期間ですよ!とお伝えしています。

さて今朝は、食べ過ぎ飲み過ぎによる胃腸のトラブル。特に「下痢・軟便・消化不良」について取り上げてみましょう。

この時期、どうしてもケーキや和菓子のスイーツや、イチゴをはじめ果物を食べ過ぎてお腹を冷やしてしまい、胃腸の消化機能が低下し易くなります。

それに今週末からお正月休みに入り旅行や、里帰りをなさり、ご家族・親戚の皆さんで集まる機会が多いと思います。

「せっかく来たのだから、ほらもっと食べて行きなさいね。ビールも、もう一杯いかが?ジュースはどう?」など、大人から子供まで暴飲暴食になり易い時期です。

 

例年、胃腸病の相談が増えます。

具体的には、消化不良・便がゆるい・お腹が張って気持ち悪い・胃の辺りがモタ~ツとする、横になると胃の辺りにチヤポチャポと水が溜まった感じがするなど、お悩みが目立ってきます。

さて実際困った場合や早い段階でこじらせないようにする漢方薬はないのでしょうか?

数ある中から具体的に一つ、今朝は陀羅尼助丸(ダラニスケガン)をご紹介致しましょう。

直径3mm位の小さな黒い粒で、飲まれる方の年齢によって1回に10粒や20粒30粒と加減して飲むもので、ダラスケと呼んでおられる方も多いのではないでしょうか?

関西地方の家庭の常備薬として、大峰山のお土産としても有名です。

 

実は陀羅尼助丸(ダラニスケガン)も★★★(どこどこ)の陀羅尼助丸と云うように幾種類かございます。

当然配合される生薬の組合せも異なってきます。

その中で阪本漢方堂が気に入って仕入れているのは、大峰山陀羅尼助丸です。

配合されている薬草は、

ミカン科のキハダ・生薬名は黄柏(オウバク)

ショウガ科のガジュツ

フウロソウ科のゲンノショウコから作られています。

この三種類の生薬についても触れておきましょう。

まず、黄柏(オウバク)はミカン科のキハダの樹皮を用います。

この陀羅尼助丸の他に、信州地方では百草丸(ひゃくそうがん)・お百草、山陰地方の練熊(ねりくま)などでも使い、胃腸薬になります。

他に糖尿病、膀胱炎、痔、湿疹にも用いられます。

 

次にショウガ科のガジュツは、別名を紫ウコンとも云われます。

胃腸の働きを整えてくれる他に、腹痛・生理痛・筋肉痛など痛みに用います。

 

最後のゲンノショウコです。

この薬草はフウロソウ科の多年草のゲンノショウコの全草を用います。

江戸時代から民間薬として使用されています。別名を玄草(ゲンソウ)と呼ぶ他に、イシャイラズ、イシャナカセと云った別名もあるくらいです。

胃の働きを良くし、腸の働きを整え、下痢止めの働きをしてくれます。

 

これらの生薬が配合されました大峰山のダラスケ・陀羅尼助丸は次のような方におすすめです。

 

食欲不振(食欲減退)、胃部腹部膨満感、

消化不良、胃弱、食べ過ぎ、飲み過ぎ、

胸やけ、胃もたれ、胸のつかえ、吐き気、

便通を整える整腸、軟便、便秘によく効きます。

お徳用の瓶入りで、添付されているサジですくうタイプと、持ち運びに便利で30粒数える必要の無い便利な分包タイプがございます。

ちなみにお値段は徳用の瓶入り3200粒入り 2700円(税込)

1包30粒入り 分包タイプ 60包入り   2160円(税込)

27包入り   1080円(税込)

 

家庭の常備薬として、また帰省時のお土産としてお役立て下さいね。

またお忙しくてお越しになれない方の場合には、お送りも出来ますのでお電話くださいませ。

 

阪本漢方堂

関連記事

  1. 陀羅尼助(ダラニスケ・ダラスケ) ~下痢・軟便・消化不良~ 
  2. 「イカと漢方:烏賊骨(うぞくこつ・うぞっこつ)」~アスキットD~…
  3. 糖尿病 11月14日世界糖尿病デー
  4.  「彼岸花(ヒガンバナ)と漢方」
  5. 「家にいるからこそ 自宅で食事時間を楽しむ 薬味:山椒 」
  6. 「大福茶&おせち料理 喜ぶこぶ 養老昆布と漢方」 
  7. 「病気や体調不良の原因」~季節(気候)や環境の変化による外側から…
  8. 「春の七草 七草粥 芹(せり)と漢方薬」

カテゴリー

最近の記事

PAGE TOP